Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

先ほど僕の目の前で仮想通貨が炸裂しました。

彼から「仮想通貨をはじめた」と聞いたとき実のところ嫌な予感しかなかった。彼は前の職場の同僚で、僕よりもいくつか年上だった(彼については以前ここで書いたかもしれない)。会社を辞めてからは派遣会社に登録して生計を立てているはずだ。「はずだ」とやや冷ややかな言い方になっているがそこに悪意はない。ただ単純に彼の人生に興味がないだけだ。彼の人柄は、今のところ凶悪犯罪を犯していないので多分悪くないし、金遣いも荒いし、そのうえ仕事が出来ない人だった。つまり彼には責任感と呼ぶべきものが全くなかった。その最たるものが「お金があれば女にモテる」発言だろう。僕はこういうことを言っている人間がモテるようになったのを、週刊誌の裏表紙に掲載されているパワーストーンの広告以外で見たことがない。僕は彼を付き合う意味なしフォルダに放り込んだまま存在を忘れていた(正確な氏名を思い出せない)。だから革ジャーンを着た彼と往来で遭遇してしまったのはただの偶然であり、同時に面倒くさい邂逅だったのだ。そしてお互いの近況を確認するや否や彼は「これからは仮想通貨ですよ」と言いはなったのだ。資産を銀行に預けていても物価上昇に対しては無力、とも。僕は感動していた。手持ちの金がなく、焼き鳥屋の割り勘支払いすら出来ずにカバっと頭を下げた彼が、資産、銀行、物価である。「銀行へ金を預けているだけの人は猿だよ」と彼は付け足した。猿から人間へ。進化の瞬間に立ち合っているような気がした。「もう現金なんて時代遅れなんだよ。あなたはすでに乗り遅れている。これからは仮想通貨。現金から俺にコミットすることはあっても、俺からは金輪際現金にはタッチしない」意味はよくわからないが無駄に格好よかった。彼は下層通過していた。いつの間にかタメ口になっているし。負けたのは僕なのだ。おそらく。能力や知識ではなく、偶然と「金持ちになってモテたい」という自分本意で強力な射幸心と仮想通貨が彼に大金と自信を与えたのだろう。そう僕は理解した。「億り人」というワードが頭に浮かぶ。「ブロックチェーンとは何か」という僕の問いに対する彼の答え「大作映画のことだろ?」それが僕の理解を確信に変えてくれた。うん。アホだ。どこに出しても恥ずかしくないアホだ。だがアホでも結果を出したのだから認めなければならない。結果は結果だ。彼はコーヒーを奢ると言ってくれた。「ここは俺が。仮想通貨で払うよ」僕は驚愕した。ビットコインなどの仮想通貨が街中の店舗で使える時代がすでに到来していたことに。レジの人に支払い方法をきかれた彼は実に不快な発音で「ティィプォイントで」と言った。その声は《セブンイレブン》の店内に虚しく響いた。「使えません」と店員の兄さん、苦笑い。これはテロい。その後に続く「使えなくても貯まる?」「貯まりません」のやり取りはただただ悲しかった。事後に聞いたところによると彼は本気でTポイントを仮想通貨の一種と思っていたらしい。「現金の代わりに決済出来るじゃん」彼は極端な例だが何が何だかわからないまま仮想通貨に手を出している人は相当いるのではないか。実際、テレビに流れている仮想通貨関連のコマーシャルはそれが何だかよく分かっていなくても気軽に始められるとアッピールするものばかりだ。それが、パチンコ店がどの町にもあるように、一か八かのギャンブル好き好き大好きな日本人の神風スピリットに仮想通貨は火を点けたのだ。誤解してほしくないが僕は仮想通貨を否定しない。今からやっても手遅れだと思っているだけだ。いずれにせよ、くれぐれもご利用は自己責任で計画的に。もし、これを読んでいる人の中にめでたく億り人になられた方がいたら破産される前にニンテンドースイッチを恵んで欲しい。何卒。つーか乗り遅れの僕が過熱する仮想通貨に期待するのはそれくらいしかもうないんだよ。(所要時間18分)

元給食営業マンが話題の大学学食倒産を考察してみた。

headlines.yahoo.co.jp

大学学食を受託していた給食業者が倒産した。最近は美味しい学食、個性的なキャンパスキッチンがメディアに登場することが増えたこともあって、「まさか、学食が潰れるなんて…」という声が多いみたいだが、元業界の営業をやっていた立場から言わせてもらうとちっとも「まさか」ではない。「だろうな」って感想しか出てこない。大学学食は一部を除けば、ウマ味のない案件なのが業界内の常識だからだ。何らかの対策を講じないと、今後、大学の学食の閉鎖は増えていくかもしれない。実際、僕が携わっていたときは学食を積極的に攻めるのを禁止されていた。上からの指示に反旗を翻して女子大の学食への入札、コンペだけは積極的に参加していたのは個人的な思いがあったからにすぎない。以前、拙ブログで取り上げた学校給食と学食ではまったく違う(元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed)この一連のエントリでは学校給食の条件の厳しさについて言及しているが、大学学食の契約条件は学校給食のそれよりもずっと厳しいものになっている。この文章の主旨から外れてしまうので詳細は避けるが、ひとことでいえば学校給食には業務委託費(業者への補助)があるが大学の学食は一般的に業務委託費がない(例外もある)。つまり大学学食の契約条件は大げさにいえば悲惨のひとことなのだ。

一般的な大学学食の契約条件を見ていこう。(例/電気通信大学の食堂業務業者の公募※電通大の食堂運営が悪いわけではなく一般的な学食コンペ仕様書のサンプルとして。http://www.uec.ac.jp/news/announcement/2014/20140718-1.html)《大学からの補助(委託費)はなし》《業者経費負担 厨房備品(鍋・包丁等)、食器・什器、高熱水費、各種消耗品費、食材費、労務費、ゴミ処理費、原状回復費等》となっている。大学によっては施設使用料(いわゆるテナント代 売上の数パーセント)を取るところもある。これを見ると街中にある「飲食店と一緒やん、企業努力が足りない」というご意見が湧いて出てきそうなものだが、街中の飲食店と大学学食では大きな違いがある。

(違いその1)販売価格/大学学食は事実上、価格を自由に決められない。事実上と書いたのはコンペの仕様である程度の価格帯を大学側に決められてしまっているからだ。当然、物価上昇や食材高騰に追従した価格設定ができない。(違いその2)営業日数が実質年間180日程度しかない(僕の知る限りで一番少ない稼働日数は年間140日)。また学生がフルにいる日になるともっと少なくなる。(違いその3)大学からの要望が多い 販売アイテム数等 (違いその4)客層が学内に限定されている 

利用者が学生であるという名目で物価上昇や食材高騰や最低賃金アップにあわせて価格を上げられない(上げようとしない)のが大きい。営業日数の少なさでは売上少に直結するが、最近は労務管理の困難さが大きくなっている。たとえば社員一人を学食に配置しても売上ゼロの月はその他の月の売上やその他の事業所の売上でその社員に係る労務費を負担せざるをえない(→不安定)。また、パートスタッフは昨今の売り手市場もあって数か月間の長期休暇間に離れてしまうことが多いので、営業再開にあわせて再募集をすることになる(→求人募集費の増大)。また、大学学食は基本的には学生のための食堂であるので一般客を呼び込めないという最大のデメリットがある。その反面、利用者の学生は学食ではなく駅前のコンビニやファストフードを選べてしまう。たとえば吉野家の牛丼並盛は380円である。学食が価格面で優位に立っていることはない。

つまり学食は一般客を見込めないうえ(見込むことも可能だが、それをベースに売上試算を立てるととんでもないことになるw)コンビニやファストフードと価格・サービスで競わなければならないのだ。巨大コンビニチェーンと大学学食では開発力・企画力では比較にならないから学食は苦しい戦いを強いられる。限られた売上(利益)。厳しい契約条件。競合との熾烈な争い。薄利多売という言葉があるが大学学食は薄利少売というべきビジネスモデルに陥っているのだ。

長々と書いてきたがここからが本題。なぜ大学学食がこんなビジネスモデルに陥ってしまったのか。業者の状況を顧みず利用者のニーズにだけ答えようとする大学側。物価上昇や食材高騰。雇用状況の変化(最低賃金の上昇等)。様々な要因があるが、僕はこういう厳しい条件の仕事を受けてしまう業者・給食業界にこそ問題があると思う。採算性がない案件は断って、コンペや入札自体を無効化するしか、状況は変わらない。受けてやってしまう業者があるから学食の条件は向上しないのだ。学食の将来を考えてみると、食堂の売上だけで運営するのは厳しいので大学から業者へ委託費を支払うことが特効薬だろう。労務費と諸経費と利益分を委託費でまかない、食材費=販売価格として利用者に負担するようなモデルにすれば、理論上食数がゼロになっても業者による学食運営は可能だ(今、凝ったことをやっているシャレオツ大学学食は大学から補助されているはず)。補助は一部経費だけでも運営状況改善につながるはずだ。学食を廃止してコンビニやファストフードを導入するのもアリだろう。実際そういう学食はあるし、チェーンの圧倒的な物流とスケールメリットがあれば、利用者に優しい価格設定も可能だ。喜ぶ学生もいるだろう。

記憶が正しければ給食営業マン時代、トップに置いた記事の営業担当とは数回コンペで見かけたことがあるが、まさか50店舗で売上が4億しかないとは。一店舗あたり売上800万、月売上67万。そこから労務費と経費と食材費と利益を捻出…無理だよね。キツイ言いかたをするならば仕事を選ばないからこんな事態になるのだ。業者に厳しい条件をぶつけ、採算が取れなくなり倒産、学食が閉鎖になって一番の被害をこうむるのは大学ではなく、利用者である学生である。大学には本当の意味での学生本位になってもらいたい。僕は条件の悪い仕事を断るのも営業の仕事だと考えて働いてきたし、チャンスがあればその条件の悪いことがクライアント側にとってもマイナスになりうることを説明して、コンペそのものの条件を向上するよう努めている。もちろんウザがられて忌避されることもあったがモノを売ったり、契約を取ったりするばかりが営業の仕事ではないと僕は思うのだ。(所要時間40分)

ネット上の誹謗中傷に対する僕のスタンス

こんな記事を見た。

DeNA・井納、ネットに妻を「ブス」と書き込んだOLに200万円損害賠償請求…オリラジ・あっちゃんが「ネット社会の成熟につながる」 : スポーツ報知

妻をブスと言われた経験が一度もないしそんな経験をしたいとも思わないし未来永劫経験することもないのでその怒りは想像するしかないが井納投手の訴えは至極真っ当なものだと思う。充実したオフを過ごし我が愛するスワローズ戦で炎上していただければ更に良い。これを受けて、本気かどうか知らないが、ネット上の誹謗中傷に対して訴えを起こすと表明しているインフルエンサーがいるのも知った。なぜ彼らは都合のいいニュースをキャッチしてそれをうまく活用する能力に秀でているのだろうか。僕にはわからない。暇だな。とは思わない。匿名さんから誹謗中傷されるのはムカつくし怖いからだ。著名インフルエンサーの方々ほどではないが僕も匿名さんからいろいろ言われてきた。悪口。誹謗中傷。エトセトラ。だがこの流れに乗って訴えを起こそうとは全く思わない。殺害予告や家族に対するものは論外だが僕に対する根も葉もない悪い噂、悪口、誹謗中傷に対して僕が何かアクションを起こすことはないのでこれからも今まで同様にお付き合いしていただけたらと思う。ひとつ注文をつけるとしたら僕をネタにするのならもう少し頭をひねったものにしてもらいたい。頭の悪い悪口ほど読むのに疲れるものはないから。世の中は敵だらけなのでいちいち相手にしていられないし、実は誹謗中傷の中に自分では気づかない視点がごく稀にあったりするので僕はありがたく摂取させていただいている。そう。僕にとってはプラスとマイナスも全部養分なのである。とはいえ匿名誹謗中傷マンを訴える!と表明しているインフルエンサーを僕は否定しない。思う存分にやって名誉を回復していただきたい。インフルエンサー各位にお願いしたいのは、諸兄らの影響力は強大なので、訴える!と表明することが脅迫に当たらないよう気をつけてもらいたいこと。そして訴えを起こすときはあくまで名誉の回復のためであって、そこに売名と金儲けと新たな炎上の意思がないことを神仏に誓ってからにして欲しいこと。まさか、そんなアホはいないとは思うが。最後に、なぜ、僕は匿名誹謗中傷マンを訴える気が全くないかその理由を開示させていただくと、ドMだから、である。もっと、きっつーな罵声誹謗中傷をぶつけて欲しいのだ。まだ全然足りないんだよ。(所要時間10分)

 

クララは立てませんでした。

クララは立たなかった。目が覚めたとき股間にテントは立っていなかった。もしかしたら昨日のタッタッタは幻?そんなはずはない。立つんだ。立つんだじょー、と揺さぶっても意気地なしのクララは情けないペーターのようにこうべを垂れるばかり。タッタッタした前夜の行動「魔法のレシピ」を正確にトレースすれば再びタッタッタという目論見は外れたわけだ。今、僕は絶望している。タッタッタしなかったことによる絶望、それよりも深い絶望に傷ついている。前夜の行動を完璧に再現することは思いのほか難しかった。たとえば入浴の際クララに熱湯と冷水を交互にかける強化ルーティンの正確な回数。熱さに耐えかね「ACHI CHI A CHI 感じてるのか!」と絶叫しながら行っているのでそれが20回なのか21回なのか、不徳の致すところで、わからない。色気も出てしまった。タッタッタより強力なバケラッタを求めて亜鉛サプリを前夜より多く摂取してしまった。そして何より、前夜はメジャーリーガー青木宣親選手がヤクルトスワローズに復帰するニュースを胸を熱くしたのだが、さすがに2日連続ではそれほど熱くなれなかった。スマン青木。これは何を意味するのかというとバリバリのメジャーリーガーがヤクルトスワローズに電撃入団して僕の海綿体に新線な電撃を流してくれなければ僕のクララはタッタッタしないということ。連日スワローズにダルビッシュやマエケンやイチローが加わらないとシュッシュッ出来ないのだ。ダルビッシュがヤクルトスワローズ、タッタッタからのシュッシュッシュッー。そんな未来はおそらくやって来ない。ここまでが絶望。より深い絶望とは、妻に指摘されて気づいたのだが、昨日のタッタッタは苦節10年の集大成、神様がくれたご褒美かもしれないということだ。僕が短期的な戦略による成功ととらえていたものが、実は10年にわたるEDとの闘いの結果がタマタマ昨日あらわれたのかもしれない。次は10年先。そのとき僕は54才。深い絶望の真っ只中にいるけれど、ダルビッシュのスワローズ入団が僕の血流を改善し、クララがタッタッタする奇跡を信じて今日も生きるよ。(所要時間9分)

クララが立ちました。

目が覚めると立っていた。平成30年1月31日、愛妻の日の朝、つまり今朝の出来事だ。薬に頼らないタッタッタは実に10年ぶり。ブリーフが引っ張られる、窮屈だが幸せな、あの感じ。忘れかけていたあの熱さ。男の帰還。僕にはまだ立たせるところがあるんだ。こんなに嬉しいことはない。たかが、と笑わないでほしい。ここ10年の僕の人生はEDとJDで構成されていたのだから。人類にとっては小さなインポだが、僕にとっては大きなインポなのだ。だが、僕が肩に触れようとすると、その旧友はしゅるしゅると萎んで消えてしまった。僕は逞しいタッタッタがあった空間に手を伸ばし、慈しむように掌を開いたり閉じたりした。あのタッタッタから1時間ほど経過している。今はあれは夢が幻だったように思える。いや、確実にあった。この手につかんではいないが。僕は今夜、一度きりの奇跡に終わらせないための戦いを始めようと思う。タッタッタをSTAP細胞にはしない。必ず再現してみせる。昨日就寝する前の状況を再現して、明日の朝、ふたたびクララを立たせる。10年もの長きに渡り続けてきた戦いが明日終わる。そこで昨夜の魔法のレシピを忘れないように今のうちに書き留めておくことにした。帰宅。夕食は肉じゃがと納豆となめこの味噌汁。みかんを1個食してからポケモンウルトラムーンを1時間プレイ。ディアゴスティーニのニードルフェルトねこあつめ創刊号(しろねこさん)を読む。洗顔。入浴、その際クララに熱湯と冷水を交互にかける強化ルーティンも。亜鉛サプリとマカサプリ摂取。プレイステーション4でゲーム(1時間)。そういや入浴中にガンズアンドローゼスのスイート・チャイルド・オブ・マインを歌ったんだ。サビの「OH!OH!OH!OH!」に合わせて腰を前後左右に激しくフルフルしたのだ。スマホでメジャーリーガー青木宣親選手がヤクルトスワローズに復帰するニュースを再確認し胸を熱くしてから床に入る。就寝。以上だ。驚くことに珍しくエロ動画を視聴していない。昨日と同じ食事をして、今夜このレシピを完璧に再現し、明朝、僕は奇跡を起こす。いや、奇跡を日常に引きずり落とす。勃ちやがれニッポン。吉報を震えて待て。(所要時間9分)