Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

突然アシュラマンのごとく

生き馬の目を抜くような会社で生き残るためには、成果を出すのはもちろんのこと、状況に応じてアシュラマンのように「顔」を切り替えていかなければならない。笑っていいときと笑ってはいけないときの見極めを誤るだけで出世コースから外れることもある。社内でオッサンが仏頂面になっているのは、仕事に集中しているのではなく、顔の選択をしくじらないための自己保身に他ならない。

先日、上層部の1人に呼び出された。「急遽2週間ほど入院するので後は頼む」と言われた。後は頼む、と言われたが、引き継ぐ業務はなかった。65才の彼は、社内ナンバー3である。業務全体を統括する立場にあるが、統括をしている様子はないので、名誉職なのだろう。

3番目の男が入院してから社長出席の部門長クラスの会議がおこなわれた。いつもなら「はじめてくれ」と切り出す社長が「ちょっと皆に話がある」と話しはじめた。真剣な表情。僕は「話を聞いています」という顔を選ぶ。話は衝撃的なものだった。社長はその席にいない3番目の男を指して「今、入院している彼だけど会社にいる?どう思う?皆の率直な意見を聞かせてほしい」と言った。瞬間、「あとは頼む」といった後に「特にないと思うが」と続けた3番目の男の顔が浮かんだ。旦那、特大のがありましたよ。きっつ…。

社長が指名した順に意見を述べていく。役職が上のものから下のものへ。在籍年数が長いものから短いものへ。最後は僕だ。皆、その場を生き残るために、ふさわしい顔を探している哀れなアシュラマンだった。「彼はまだ会社に必要な人間です」「何の仕事をしているのか正直わかりません」「私の業務とは関係がありません」。3番目の男に近い者もそうでない者も、皆、社長の真意を探りながら言葉と顔を選んでいた。僕の番が来た。「彼がいなくなっても、まわるような体制をつくっていく必要はあると思います」と無難に答えた。表情に出さないように淡々と。それぞれの立場に応じた無難な意見を述べることが、僕らが見つけた処世術だった。

社長は「なるほど皆の意見は参考にさせてもらう」と感謝を述べると、「彼には退いてもらおうと考えている」と続けて、僕らの意見を参考にする意志がないことを示した。露骨な踏み絵だ。社長は、後釜を外部から連れてくること、3番目には今のポジションを外れてもらうこと、を決定事項として告げた。理由は業務怠慢と体調不良。「そのほうが彼もいいだろう」と社長は言った。笑っていた。3番目に近い者たちが、こんなときどんな顔をすればいのかわからない、という顔をしていた。笑えばいい。笑うしかない。僕は笑った。笑えないけれど笑った。ゴッド・ファーザーに逆らったら消されてしまうのだ。当惑する僕らをよそに、ボスは「じゃあ会議を始めよう」と何事もなかったのように言った

帰る際、たまたま社長とエレベーターで一緒になった。社長は「ああいう連中は好きじゃない」と言った。社長は先代の時代から会社にいる上層部の連中には手を焼いているのは僕も知っていた。ふと、社長の顔が気になった。目を閉じていたが険しい顔だった。この人も僕と同じようにアシュラマンだと僕は思い知らされた。生き残るために顔を選んでいるのだ。エレベーターが1Fに到着。「開」のボタンを押して社長をうながす。社長はドアから出る際に、「だが、彼らを処分するようなことはしない。キミも次は曖昧な態度はやめるんだ」と言った。見抜かれていた。次があるなら顔を決めなければならない。さもなければ3番目と同じ運命が待っている。「お疲れ様でした」といったとき、自分がどんな顔をしたのか思い出せない。大事なのは、肝心なときに自分の顔を決めることであって、その顔が正しいか間違っているのかは、些末なことなのだ。(所要時間21分)