Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

20年間引きこもっている友人から家にこもることの厳しさを教えられた。

在宅勤務の気分転換のつもりで散歩へ出掛けたら、友人Fとばったり会った。Fは近所に住む幼馴染で僕と同じ46才、小中高12年間同じ学校に通っていたが、クラスや部活で一緒になったことはない。それでも仲が良かったのは、ピアノを弾いている、という共通項があったからだ。普通科県立高校でピアノ男子というのは珍しい存在で、放課後にピアノで遊んだことは、僕の人生のなかでも美しい思い出になっている。残念ながらFは大学卒業後に入った会社で心身を壊してしまい、そのまま自宅に引きこもっている。夏を思わせる強い日差しのなかにいるFは、白く、細長く、バースデーケーキのローソクのように溶けてしまいそうに見えた。

「引きこもりも散歩するのか」「散歩は昼間。朝と夕方より知っている人間に会う確率が低いから」声に、なんでお前がいるんだよ、という非難の気配があった。僕ら40代の男が真昼間に近所で顔を合わせることは少ない。だが、それは感染症以前の話だ。Fはここ数年で引きこもりからの復帰をはかっていた。残念ながら何回かの試みはすべて失敗した。共通の話題が見つからないので「ヒッキーからフッキーできないのかよ」と言うしかなかった。「冗談キツイな」「冗談じゃない」「もうあきらめた」とFは言った。僕は愕然としてしまった。現状に抗う心も失ってしまったのか、と。

彼の抗う心が原因で、しばらく距離を置いていた。顔を合わせるのも久しぶりだ。彼の「俺は何も悪いことはしていない、ちょっとうまくいかなかっただけだ」という悲痛な主張は、被害者意識を経て、世の中が悪い、自分以外の全部が悪い、という攻撃性へと変わってしまったため、僕は彼と距離を置いた。一瞬の再就職の際、提示された待遇への不満から大爆発。矛先を僕に向けてきたのだ。「なんでこんな給料なんだ」「家にいたからバカにされている」20年間会社員生活を送ってきた僕と、どうしようもない比較をして、当たってきたので、頭を冷やさせるには、30年くらい会わないほうがいいと判断したのだ。端的にいえば、めんどくさかったのだ。

「今、会社や仕事は大変な状況なんじゃないか?」とFはたずねてきた。正直に「タ~イヘン」と答えたら、また爆撃の的にされるのでは、と警戒していると、Fは続けて「今回、俺はわかった。世の中で自分だけが苦しいわけじゃないって」と言った。よくぞここまで自分の力で…と感心した。「そんな当たり前のことを何年かかって」とは言えなかった。多くの人にとって当たり前のことが、当たり前じゃない人もいるのだ。まわり道をすることを笑う権利は誰にもない。

Fは憑き物が落ちたような顔をしていた。放課後、音楽室のピアノで、「くるみ割り人形」「枯葉」「11PMのテーマ」で遊んだあの頃のように、馬鹿話と本音をぶつけて笑いあったFの顔だった。僕は、Fの遠回りの人生と、僕らのあいだを等しく流れていった時間の流れを想った。それから僕とFの人生を分けているものは、紙一重の違いでしかないとあらためてわかった。差ではない。違いだ。僕に何かがあったわけではなく、ただラッキーだった。そして紙一重の紙は、高級トイレットペーパーのように薄い。明日が見えるような薄さだ。僕は何も言えなくなって視線を足下に落として、オニツカタイガーのつま先を気にする素振りをした。するとFが空白を埋めるように強く言った。

「みんな贅沢なんだよ!世の中全員がコロナで仕事を失ってしまえばいい。そうすれば少しは家にこもっている俺の気持ちがわかるだろうよ。ざまあみろ」

全然変わっていませんでした。全部世の中が悪い。俺は一ミリも悪くない。俺以外は全員ズルをしている。「俺はずっと部屋にいる。何年も自粛だよ。テレビもつまんねーし最悪だよ」フザけんなよヒッキ―&フッキー。僕は顔をあげた。こいつはもうダメだ。永久に縁を切るような、再起不能にする強い言葉をぶつけてやる。「あのさあ」僕が言おうとするのをFは遮る。「こんなクソみたいな人生の俺でも何とか生きていられるからさ。一か月や二か月くらい家にいるのは何でもねえぞ」。彼なりのエールと気付くまで何秒もかかってしまった。

自分でも気づかないでいたけれども、僕は、新型コロナで少し過敏になっていた。そういう人は多いのではないか。先が見えず、人との距離を気にして。不安から。だが、感染症新型コロナが、人の気持ちを変調させるのではない。病気は変調のきっかけにすぎない。他人に厳しくなりすぎたり、赦せなくなったりするのは、僕ら自身なのだ。おそらく当たり前にあった余裕やゆとりといったものを、「意識して」持つようにしないと、根無し草のように嵐で流されてしまうだろう。今僕らが直面しているのは、そういう、ごく個人的な戦いなのだ。

ポートレイト・イン・ジャズ+1

Fは、高校時代、「枯葉」に苦戦する僕を「下手くそ。あ~そうじゃないな~。ビル・エヴァンスの背中は遠いな~」と嫌味で励ましてくれたときと同じ顔をしていた。そのまま僕らは別れて、それぞれの散歩へ戻った。ドラマのような熱い抱擁やかたい握手もなかった。アラフィフ引きこもり野郎に励まされるように肩を叩かれただけで、何も言えなくなるなんて、僕もまだまだだ。あいつも、僕も、戦っている。年老いてやることがなくなったら、また、一緒に鍵盤を叩けるかもしれない。そんな淡い未来が、生きることの原動力になりうるのだと僕ははじめて知った。(所要時間26分)