Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

社内で窮地に立たされている。

窮地に立たされている。どういうわけか競合他社へ移るよう社員を扇動しているとボスに疑われているのだ。断じてそんなことはない。愛社精神など持ち合わせていないが、競合他社へ推薦できるほど能力のある人材はいないし、そのような人物を推薦したら僕の株が大暴落することは目に見えている。第一、他人の人生に進んでタッチしたくない。冷血なのだ。社員の退職が相次いでいる状況に乗じてリストラを敢行しようとしているのであれば、辞めた人間がどこへ行こうが気にしているのを表に出さないでほしい。慢性的な人員不足を、不採算事業所から手を引き、浮いた人員で埋めることで解決しようとしたが、実際には自主退職する人がそれを上回るペースで増えているので僕がどれだけ不採算事業を整理しても追い付かない状態だ。売上減。人員不足。社内の雰囲気、最悪。社員の怒りの矛先はリストラ担当の僕に向かっている。社員をひきとめられない会社そのものに問題があるのがわからないらしい。きっつー。そのうえで錯乱したボスが僕が社員を扇動していると思い込んでいる。十時砲火地獄。錯乱により知能レベルが猿程度まで低下したボスが僕にこんな提案をしてきた。「辞めた人間をもう一度呼び戻せないか?」日々胃痛に苛まれながらリストラを敢行している僕に対してである。なんて器が大きい男なのだろうか。器のサイズに脳みそが追い付いていないが。ボス猿が「俺、日本猿辞めてモンキーになるわ。これからはモンキーだよ。今後は英語でしか交渉しないよ」といって去っていった下僕猿を日本語で呼び戻すだろうか。猿以下だ。さらに、前在籍時よりも高待遇を約束するという。まただ、と思う。社内で「ナチュラル定期昇給」と揶揄されているが、弊社には出戻り社員が無条件で在籍時よりも高待遇で迎えられるという謎慣習がある。ボス猿理論によれば《高待遇で出戻りした社員について長く会社に勤めている多くの社員達が「くっそ。出戻りには負けない」という気概を持って働くようになり業績はアップするはず》だが、人間とは楽な道を選ぶ怠惰な生き物でございますので、長く勤めている社員も将来的な出戻りを狙って退職するという悪循環に陥っている。猿猿猿。どいつもこいつも猿なのだ。僕はボスの提案を否定した。すると「扇動してないなら呼び戻せるはずだ」「火のないところに煙は立たぬ」というワンダーな思い込みでますます僕を疑う猿。結局、競合他社へ移るよう扇動していない証拠を出さなければならなくなった。無いことを証明することほど難しいものはない。肝心なものは立たねえくせに窮地に立たされている。まとまった金があれば躊躇なく辞められるけれども、退職金は一円もない。(所要時間12分)

ぼっちハロウィーンを楽しもう。

僕らはいつまで入浴直後の便意に悔し涙を流さなければならないのだろう?一時期、僕は、入浴をある意味無効化する便意に対し、再入浴を武器に戦いを挑んでいた。入浴便意入浴便意入浴便意の悪循環に陥り、パンツを汚すリスクと悔し涙を流す機会だけが増えていった。戦いはまだ続いている。昨日。日曜の夜。浮世はハロウィーン。例によって妻は週末、活動拠点を実家に置いている。つまり僕は一人ぼっち。昼間から安焼酎をがぶがぶ飲んだおかげで腹はゆるゆる。家でのゲリッピー。入浴後に猛烈な便意に襲われることは容易に予想できた。パンツを汚したくないというピュアな想い、それと妻不在という事実が僕を全裸にさせた。入浴後便意に襲われても用を足してから悠然とふたたび入浴すればいい。サザエさんを見終え、粛々と服を脱ぐ。変態ではない。世間はハロウィーン一色。僕は一人で進撃の巨人のコスプレをしているのだ。しかし仮装している当人だけが楽しんでいるコスプレをなぜテレビ局は中継するのだろう?踊らされていることと踊ることは違う。踊らされていることを自覚しないダンスは波に揺られる水死体に僕には見える。マッパになるとアッパーになるよう人間は出来ている。自然の流れで僕は自分のオスプレイを振り振り踊り始めていた。MJ。公正な手続きを経てレコ大を受賞した3代目JSBのランニングマン。水魚のポーズ。ZENRAパーカッションでぱぱぱぱーん!激しくオスプレイを打ち付ける。「真田丸」の前で丸出し。昂ぶった僕は「トリックオアトリート!(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!)」と自身のオスプレイを握りしめて絶叫した。どれだけ昂ぶろうとも僕は弾けない。悲しいかな、僕はED、誇り高き寸止めの巨チン。汗をかいた僕は入浴した。それから予想通りの便意を全身で受け止める。突き詰めれば、人生とは思い通りにイカないことを受け止め続けることだ。舞踏の最中に妻が帰ってきたことも思い通りイカないことのひとつにすぎない。妻は、僕がちょうどオスプレイを握りしめて「トリックオアトリート!(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)」と絶叫したあたりで帰ってきた。きっつー。それでも怖いものは何もないゾーンに突入していた僕は「楽しそうだね」とつまらなそうに呟くふたたび妻にオスプレイを握りながら「トリック!(イタズラしちゃうぞ!)」と声をかけた。静寂。三たび握りしめつつ「「トリック!(イタズラしちゃうぞ!)」。妻は特に何の反応を見せなかった。僕も意地があるので服は着なかった。優しい静けさが僕らを包んでいた。お互いの世界を尊重した、緊張感をたたえた美しくも静かな食卓がそこにはあった。ハッピーハロウィーン。(所要時間12分)

「興味ない」にキレる人について

どうしても興味を持てない話は「興味がない」と言って打ち切るようにしている。時間とカロリーの無駄だからだ(プライベートのみ。ビジネスは別)。そんな僕のスタンスを苦々しく思う人の存在に気付いて大変驚いている。キレられたのだ。否定されているように感じたらしい。「興味ないんだけど」「その話長い?」とざっくり切る僕のやり方はさておき、自分の話が万人から興味を持たれると考えるのは傲慢すぎやしないかと僕なんかは思うのだけども。全く興味を持てない話に「マジで!」「ウッソー!」と大げさなリアクションを取り、さも興味があるように振る舞うのは、その場をやり過ごす態度としては正解だ。だが、それって相手が興味を持っていると思ってノリノリで話をする側、興味を持てない話のために時間を割く側、双方にとって無駄な悲劇ではないか。人生は短い。無駄なことをしてる暇はないのだ。興味ないは否定でも拒否でもない。時間とカロリーの無駄使いを防いでいるのだ。もちろん自分の話に興味を持たれないのはあまり気持ちのいいことではない。インターネットなどでは自分と異なる意見を敵だとみなして攻撃する人も見受けられる。だが興味ないのを理由に話を打ち切る方が興味があるフリをされるよりずっとマシではないかと僕は思うのだ。多種多様な価値観がそれぞれ存在することは、たとえ相容れないものだとしても素晴らしいことなのだ。興味がないと言われても、否定されてる、拒否られてると捉えない心の余裕を持ちたいものである。私事になるが、最近、僕の話が妻に打ち切られることが増えた。「興味ないんだけど」「時間があるときにしてもらえますか?」「うーん面白くないなー」「静かにしてもらえますか」、一連のフレーズからは拒否されてる感がしないでもないけれど、これも相容れない多種多様な考えのあらわれ、素晴らしいことなのだ。拒否されているわけではないのだ。絶対。(所要時間9分)

VRはレス夫婦を救えるか?

週末婚なのか、それとも、終末婚なのか、わからない。毎週末、妻が実家に帰ってしまう今の状態のことだ。ただひとつ言えるのは、妻とのあいだに一度も合体グランドクロスがないということ。だが、希望はある。僕は今話題のVRが合体グランドクロスへ導いてくれるのではないかと淡い期待を持っている。私事になるが吾輩はインポである。予兆はまだない。ピクリともしない。妻は、最近、女の子好きをカミングアウトした。今、僕は、立たないとはいえ、自分が女性として見られていたきっつーな事実をようやく受け止められるようになってきたところだ。妻はED亭主を女の子扱いする一方で、戦国武将のような猛々しいヒゲ男にだけは並々ならぬ興味も示している。特に関羽。JDにしか興味がないEDの僕。関羽に興味がある妻。突き詰めればただの不一致であった。この不一致を埋められたら?もし、僕が関羽のような男だったら?合体グランドクロスできるはず。1990年代の僕ならば「僕チンには関羽のような立派なアレもヒゲもない…」と陰になっていたところだが、2016年にはVRがある。VRを活用して妻をJDに装う。妻のヘッドセットには関羽になった僕の姿。ヴァーチャルは自由だ。仮想世界の僕は積年の怨みを晴らすようにヒゲもアレも調子ビンビン物語だ。VRで足りない現実を補い欲望を満たす。そして合体グランドクロス!…というわけにはいかないのでございます。現代のVRは五感を支配しても、海綿体は満たせない。そんな悲しい事実に気づいてしまう。それに、ヘッドセットをつけたベッドルームで男女が接触もせずにクネってる構図はダフト・パンクのようで、ただただ無機質で不気味だ。 レスどころかゼロ、レスザンゼロの僕が『ワンモアタイム』を望むべくもない。

Many Faces of Daft Punk

Many Faces of Daft Punk

 

 いつか。僕が生きているあいだに電気ショックやクスリを局部に流すなどしてリアルな合体グランドクロスへ誘うようなVRが出来たらいい。全人類から期待されているVR。だがVRでリアルなEDは救済出来ない。その絶望。その悲嘆。それらは雪のように僕の心に降り積もる。降りしきる悲しみの雪の中を僕はパトラッシュと天国へ駆け昇っていく。(所要時間11分)

500人の部下を持つ僕が実践している「ヤル気にする言葉」

部長職の僕が現場で実際に部下をやる気にした言い回しを後世のためにメモしておく。大事なのはすべての責任を引き受けること。小さなことだけどこういうものの積み重ねが舛添要一さんのいうトップリーダーには必要なことなのだ。

  • 「口を動かしてる暇があったら手を動かしてよ」
  • 「えっ?これで終わり?ウッソー!君の力はこんなもんじゃないはずだ」
  • 「まったく期待していないから、気楽にやれるだろ?」
  • 「それなりのことをそれなりにやってくれればいいからね」
  • 「あっ。大丈夫、想定内だから…いいわ…」
  • 「君に期待した僕の判断が間違っていたから気にしなくていい。僕のミスだ」
  • 「 皆と同じレベルの仕事を任せてごめん。難しかったよな?」
  • 「〆切を守れなくてもクビを締めたりクビを切ったりは《たぶん》しないから安心して取り組んでくれ」
  • 「任せた仕事がつまらなすぎたかな。君の興味をひく仕事は社内に…ないな…」
  • 「うわっ。実にひどい文章だね。もしかして何かトラブル抱えてる?」
  • 「雑談と同じくらいバカデカい音量で報告もしてよ。気づかいは無用だよ」
  • 「クリエイティビティとか求めていないから。フツーに仕事してくれればいいから」

あらためて見ると強烈なパーソナリティーを持っていた元上司の影響は否定できない。このような激励を言い続けたら、一部部下が明確な《殺る気》を示すようになった。言葉と人の心は実に難しい。この文例集を命を守るための参考にしてもらえたら嬉しい(所要時間8分)