Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

ホワイト企業がブラック企業に堕ちる瞬間を目撃しました。

残業ないし、破綻もないし、クソ上司もないし、今の職場には概ね満足していて、少なくとも50才になるまでは働きたいなあと考えている。だから、出る杭にならないよう、注意して生きている。今朝の定例部長ミーティングも、出る杭になって悔いを残す結果にならぬよう、注意しつつ、営業部の長として出席した。守秘義務があるのと、嫉妬の対象にされたくないのとで、詳細はひかえるが、業績は好調そのもののいい数字が上がっているので、なかなかの冬季賞与になりそうである。ちなみに前に勤めていた会社は賞与が0.1ヵ月だそうで、本当に、本当に、転職して良かった…このままの調子でいっていただければありがたい…と会議の末席で感慨に浸っていた。

するとボス(社長)が「本当は社員をもっと追い詰めて、数字を絞り出したい。実際もっとできると私は考えているよ」と本音らしきことを口にした。取り巻きっぽい人たちが、ですよね、私もそう思います、とワッショイワッショイ神輿を担ぎ始めた。前の会社の上役が同じようなことを言っているのを何回も聞いた。この神輿の色はブラックだ。僕は二度とこの神輿は担ぎたくない。ボスが「社員にはもっと、その能力を活かして働いてもらわないといけない」といったとき、ブラック神輿のボルテージは最高潮。ワッショーイ!ワッショーイ!「やりましょう社長」「潜在能力を覚醒させましょう」と何か沢尻的なものをキメたかのような調子。

ブラック神輿メンバーの誰かが「せめて社員には、我々のような経営者感覚をもってもらいたいですね!」と言った。出た~。経営者感覚。僕は出る杭になって悔いを残したくないので、「バカ」と言いたいところをぐぐっと押さえつけ、「面白い」と言い換えて心が壊れないようにした。「経営者感覚!面白い(バカ)ですねー」僕は言った。そして「そうお考えになるのなら社員に株でも配りましょうよ。でないとただの面白い(バカ)話で終ってしまいますよー」と続けた。ブラックな環境にいたとき、散々耳にしてきた「経営者感覚」。社員は社員でしょ。普通に考えて。実に面白い。

ブラック企業がやたら社員の「ヤル気」「達成感」を訴えていたように、会社サイドが、感覚や気持ちといった社員の感情的なものに訴えはじめたら、気を付けたほうがいいだろう。本来会社の責任であるべきものを、社員個人の責任に転嫁しているからだ。転職に失敗し、駐車場バイトを経てやってきたこの会社も、ダークサイドに堕ちていくのかと悲しい気持ちになってしまった。僕はまもなく46歳。ふたたび駐車場バイトをやるのは、きっつー。

空気は一変する。ボスが「いや。社員を追い詰めて働いてもらいたい気持ちはあるけれど、追い詰めるようなやり方は絶対にやめてくれ。時代遅れだよ」と言った瞬間、大騒ぎしていたブラック神輿は静まりかえってしまったのだ。ボス曰く、ガンガン追い詰めてやらせれば短期的に数字は出るが、追い詰めずに気持ちよく働いてもらった方が結果的にたくさん働いてもらえて長期的にはより数字が出るよ、ということであった。なるほど然り。ブラック神輿の方々は、ですよねー、さすがです、と言い出すものだから面白い。ボスは普段のんびりしているけれども、実は腹黒い人だなあと感心してしまった。だってそうだろう?シビアな考え方を見せつつ、部長連中をふるいにかけて見定めているのだから。よかった一時のノリでブラック神輿を担がなくて。

ボスは「経営者感覚を社員に持たせると考えるのはいいが、それを今よりも強く持たなきゃいけないのは君たち部長の仕事でしょ。社員は社員の仕事があるのだから」と部長連中に釘を刺してミーティングは終わった。ブラック企業とホワイト企業は、トップに立つもの考え方次第で、実は紙一重なのだ。僕らは間違った神輿を担がないようにしないといけない。(所要時間21分)

会社員による会社員のための会社員の生き方本を書きました→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。