Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

仕事は出来るけど残念な人がキツすぎる。

仕事は出来るけれども他部署からクレームの絶えない部下がいる。営業部なので仕事が出来る=ノルマを達成しているという意味だ。今年の営業成績はトップ。だから営業部員としての評価には文句なく二重マルをつけている。だが、人事考課となると営業スキルだけではない。他部署との調整や協調の項目があるのでそこはマイナス評価せざるをえない。勿体ない。営業マンは程度の差こそあれ、基本的に自分の関わってきた仕事が気になる生き物である。僕にはわからない感覚だが、自分の取った仕事を「子供のようなものだ」と評する先輩もいた。もちろん仕事を取ってくるだけで丸投げするタイプもいるけれども、そういう感覚では、よほどスーパーな営業マンでないかぎり、これからはやっていけないと思っている(それはまた別の話なので詳しくは割愛)。自分が関わった仕事が気になるスタンスは大切だけれども、関わり方を間違えてしまうと、営業職として優れていても、周りからは「あいつキッツ―だよね」と残念な評価をされてしまうから、難しい。


僕がイチ営業マンだったときは、他部署からの同僚のザンネンな評価を聞いても「うまくやれよ。もったないなあ」と我がことのように悔しがるフリだけをしていたが、管理職になった今、そうはいかない。「誤解だ。彼は仕事のことを考えているナイスガイだよ」と他部署にアッピールしなければならない。さもなければ、僕の管理能力が疑われてしまう。つまり僕がこの問題に真剣に取り組んでいるのは、当該部下の評価や立場向上の為ではなく、純粋に僕の評価ファーストの観点からなのである。


当該部下氏の評判がなぜよろしくないのか原因は明確で、それは彼が「俺が取った仕事イエーィ!」という「しょぼすぎる全能感」を持っているからである。仕事を持ってきた俺イズGOD。きっつ…。僕は当該部下氏を呼び出して「仕事を持ってくるのは営業の普通だからね」と諭した。重々承知しています、と部下氏は答えていたが怪しい。それから、なぜそこまで自分の関わった仕事に過剰にこだわるのか質問すると、「お客さんに自分の話したとおりのサービスが届いているか確認するのも営業の仕事だからです」と返されて「素晴らしい心がけだよ」と諭すつもりが僕撃沈。実際素晴らしい心がけなのだ。だが問題は心がけからの行動アクションなのだ。当該部下氏の問題は、他部署に任せた仕事において現場で何かトラブルが発生したときなどに、お客との距離の近さを盾に介入して、わざわざ本社でその問題を大ごとにしてしまうことなのだ。

 

たとえば先日カニクリームコロッケを納品しなければならないところを、誤って柿とホワイトクリームソースを納品してしまったことがあった(実例)。確認を怠らなければ、ありえない単純なミスだ。当該部下氏は実際に現場を動かしている者に事実関係の確認もせず駆けつけ、客と面談して社に持ち帰り、担当部署に駆け込んで「こんな仕事をされていたら契約がなくなってしまいます。どう責任取るっすか」と文句をいい、対応を求め、そこで終わりにしておけばいいものを、さらにその後、社内で「俺がお客さんのところに行ったから、問題が大きくならなかったけれど、本当に困りますわー!」と関係のない部署にも聞こえるような大声で大騒ぎしたのである。このようなトラブルを数ヶ月に一度の頻度で起こしている。顧客サイドに立ちすぎ、というのもあるが、同僚がそういうことをされてどういう気持ちになるのかという小学生レベルの想像力が決定的に足りていないのである。僕も相手の気持ちがそこまで分かるタイプでもないし積極的にわかろうとは思わないが、これを言ったら相手が怒るかもしれないという境界線は分かっているつもりだ。

 

僕は当該部下氏に、やりたい気持ちはわからないでもないがやり方を考えろ、仕事は君ひとりでやっているんじゃないぞ、チームワークだ、たとえばコロッケの件なら担当者を呼んで注意するだけにしときなさい、と諭した。「わかりました!気をつけます!」という反省の言葉を期待していると彼は「それは甘すぎです、部長!」と僕を非難したのである。今、なんと?戸惑う僕をよそに彼は「チームとしてダメだからあえてやっているんですよ。多少強引なのはわかっています。でもそうしないと直らないでしょう。部長は仕事を取ってくるのは営業の普通と仰いましたが、必死になって取ってきた仕事を普通にいい加減にこなされても困るんです!」と畳み掛けてきて僕はというと「ま、その気持ちはわかるけどさ、ちょっとはやり方を考えてみてよ、次は僕も間に入るからさ」という歯切れの悪さ。

 

営業という仕事をやっていれば、多くの人が感じるやりきれなさが彼の言葉にはあった。でも一点だけ間違っているのでそれは注意した。「仕事をきっちりやらないのは責められるべきだ。だが、その人を社内で晒し者にする必要はないよね。仮にする必要があっても君はその立場ではないよ」と言って「仕事を任せることを覚えなさい。なかなか難しいけどね」と締めた。反論はなかったので「じゃ。この話はこれで」と打ち切って面談スペースから出て行く彼を見送った。少しの間は静かにしているだろうという淡い期待。根底にある考え方が決して間違ってはいないので完治は難しいという観測からの絶望。両者にプラスされて疲れてしまった。与えられた仕事をするのは普通だが、その普通さを当たり前にして雑にこなされることに対しての苛立ちを無くしてはいけない。それは営業だけでなく全ての仕事に共通することだと僕は思う。事務所に戻ると妙に賑やかだ。そこには当該部下氏が「今、あなたがたのせいで部長から大目玉を食らってしまいましたよ!気をつけてくださいね!」と大騒ぎする姿があった。どれだけ営業として優れていても、いくらなんでもきつすぎる。(所要時間28分)

会社を生き抜くヒント本を出しました→

ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。