Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

今さら「エッセンシャルワーカー」と言われても「やりがい搾取」としか思えないよ。

最近エッセンシャルワーカーという言葉をよく聞くようになった。医療従事者や介護職や公共交通機関のような社会を回すために必要な仕事に従事している人を指している言葉だ。「エッセンシャルワーカーの皆さんに感謝!」「エッセンシャルワーカーがいなければ社会が回らない。とても大切」という言葉を聞くたびに欺瞞に満ちているなーと思ってしまう。現実問題として看護職や介護職の人たちの給料は低く抑えられていたのだから。感謝!社会に不可欠!というのなら相応の賃金を払ったり、待遇を保障するなりしないと、ひと昔前に流行った「やりがい搾取」と同じだろう。「あなたたちの仕事は大事です。やりがいのある、意義のある仕事です。社会を支える仕事です。だから低賃金でも頑張って」をひとことでまとめたものが「エッセンシャルワーカー」という言葉で、つまり、やりがい搾取そのものだ。医療従事者に感謝をこめてブルーインパルスを飛ばしても現場にいる人間には見に行くヒマはないのだ。エッセンシャルワークが利益を生む仕事ではないから賃金に反映できないというなら、相応の待遇になるまで税金で補填するしかないがそこまでの動きは見られない。それは「あなたたちは社会を支える仕事です」といいつつその裏で「重責のある仕事に従事している人間を低い賃金で抑えられているラッキー!」と舌を出しているのと同じだと僕は思う。

ところで僕は営業職である。営業職は社会を支える仕事ではないと思われている。最近、エッセンシャルワーカーという言葉を覚えた重役にも「営業はエッセンシャルワークではない」と言われた。僕自身、営業マンはエッセンシャルワーカーのように社会の役に立っているとは思わない。人によっては「営業」というだけで悪いイメージを持っているだろう。僕が働ていている会社でも、オミクロン株の感染拡大の影響で、会社として継続しなければいけない事業に人的資源を集中する方針で動いている。食品を扱っているので、その生産と物流、それから病院や老人ホームの食事提供業務などだ。神奈川県は酷い状況で、現場のパートスタッフのシフトを組むのが難しくなってきている。そこで営業開発部門はいったん現在進行している案件以外の営業開発を停止して、会社の根幹事業のサポートに回ることになった。ここ一週間、僕は病院の洗浄コーナーに入ってコンベア式の洗浄機と格闘したり、自宅待機になった同僚たちの家にパソコンを「置き配」したり、営業開発部長の仕事をほぼしていない。緊急事態だから仕方がない。

でも納得いかないものもある。311のときも同じだった。「こんなとき営業をしている場合ではないだろう」と言われて、営業の仕事を停止してヘルプに回った。世の中が落ち着いたら「営業は花形だ」「会社は営業にかかっている」と言われた。今回も同じだろう。「エッセンシャルワーカーに感謝しよう」と同じように「緊急事態に営業なんかしている場合じゃだろう」「会社は営業にかかっている」も都合よく使われるのだ。仕事にやりがいは求めていないけれど、ときどきイヤになるときもある。そういうとき、僕は、『王立宇宙軍』(劇場で観たときは『オネアミスの翼』だった)という中学生のときに観た古いアニメ映画のとあるセリフを思い出すようにしている。宇宙を目指そうとする主人公シロツグが自分の仕事に意味があるのかわからなくなったときの親友マティの言葉だ。

王立宇宙軍 オネアミスの翼 [Royal Space Force-The Wings of Honneamise] [Blu-ray]

「さあなあ。ただ、周りのやつら、親とかみんな含めてだ。そいつらがオレのことほんの少しでも必要としてるからこそ、オレはいられるんじゃないか、と思ってる。金物屋だってそうだ。誰かが必要としてるからこそ、金物屋でいられるんだ。この世にまったく不必要なものなんてないと思ってる。そんなものは、いられるはずがないんだ。そこにいること自体、誰かが必要と認めてる。必要でなくなったとたん、消されちまうんだ。こう思う。どうだ?」(所要時間19分)

このような文章が書けるようになる本を出しました→神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する