Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

超一流の仕事の流儀がヤバかった。

先月。誰でもその名を知っていると思われる、某一流企業から企画提案オファーを受けた。企業名とオファーの内容については、機密保持にかかわるため公に出来ないが、多くの人がサービスを利用している巨大企業だ。そのような超一流から僕が勤めている会社にオファーが届いたのは、昨年から企業PRに力を入れて、PR専任者を置き、ツイッターのフォロワー数が5倍(20→100)に激増した結果だと上層部の皆様は分析している。

超一流はガードが堅い。「私たちのプロジェクトに参加しますか?」と仰るので、「内容がわからないので概要だけでも教えて」と依頼したら、「カスタマー目線でのご提案ができる企業様に参加をお願いしております」という回答。良く言えばガードが堅い、悪くいえば質問スル―するんじゃねえよ、という対応に対して「検討しようがないじゃないか」と思いつつエントリー。その日のうちに「参加ありがとうございます」というメッセージとともに、プロジェクトの概要と仕様の資料が送られてきた。

資料には「カスタマー目線」という言葉がほぼ全ページにうたってあった。素晴らしい。超一流企業らしく、「弊社の情報は絶対に流してはいけない」と警告しながら、エントリーする企業には《取引先の会社名と契約内容、担当者名と役職》を提出するように求め、末尾に「提供していただいた情報をもとに本プロジェクトに関する質問を取引先企業様にすることに了承したものとみなします」などと配慮に満ちた一文があってクソ感動した。

資料をもとに検討した。超一流は無駄なコストをかけないらしく、概要や仕様も類似プロジェクトと共用されているため、細部に不明な点が多かった。企画提案とコスト算出に必要な事項について、いくつか確認事項が出てきた。それを定型の質問フォームにまとめて送ると、超一流のスピード感てすごいよね、数分で回答が返ってきた。回答にはシンプルに「記載されていない事項については貴社の実績とノウハウから想像して、カスタマー目線でご提案ください」とあった。想像!イメージ!!カスタマー!!営業生活25年。その経験から想像が及ばない部分を質問しているつもりだったけれど、能力不足ですみません。

気を取り直して、実績と経験とノウハウで足りない部分を補完しながら資料を検討した。先方のいうカスタマー目線が具体的に何を示しているのか知りたくて先方ウェブサイトも細部まで閲覧した。社員紹介コーナーでフューチャーされていた若手社員が「ここで働き始めてから毎日楽しくて笑顔が絶えなくなりました」的なコメントを出していた。検討の結果。採算が取れる見込みなし。可能性もゼロであった。同僚にも相談してみたが結論は変わらなかった。辞退しようと、手続きについて資料を探してみたが、見当たらない。おかしい。カスタマー目線の超一流の会社が、いってみればカスタマーである参加企業に対して辞退を想定していないなんてことがあるわけがない。僕の予想を裏切って数十ページの資料には、辞退手続きに関する事項は記載されていなかった。

訴訟に持ち込まれたら嫌なので、辞退手続きについて問い合わせると、「辞退されるときはその旨をメールでいただければ結構です」というあっさりした回答。お言葉に甘えて、25年の経験をフルに活かしてあらゆる感情を排除して簡潔に「社内検討の結果、辞退させていただきます」とメールした。未練はなかったので、「残念ながら」「申し訳ありませんが」「今回は」といったフレーズは入れなかった。それがカスタマー目線に欠けていると判断されたのだろうか、情報量が不足していたと評価されたのか、量りかねるけれども、超一流の反応は予想をこえていた。「当プロジェクトの提案依頼を本当に辞退するのですか。同条件の他プロジェクトがありますがいかがでしょうか。カスタマー目線に立った魅力的なご提案をお待ちしております」

いやいやいや。条件が悪いから辞退しているところに、同一条件のプロジェクトを推してくるとは…。腐ったポテトをクロスセルされた気分。ぐいぐい圧をかけてくる。これが超一流の仕事ぶり…。「こちらは?」「あちらは?」「こちらに落ち度がありましたか?」という申し出に、いちいち対応してようやく「辞退される理由を挙げていただけますか?」という言葉を引き出すことに成功した。僕は採算が取れない等々の辞退理由を列挙して辞退メール(2回目)を送った。超一流なのに返事がくるまで数時間かかった。ようやく届いたメールは「辞退の旨承知いたしました。ありがとうございました」という無難なものであった。これで終わらなかった。メールの最後に「もし、その他に理由がございましたら、次回のご提案の参考にさせていただきますのでご教示ください」とあった。ないっつーの。僕は超一流のカスタマー目線に震えながら、スルーした。

これで終わらなかった。一流会社の別のセクションの人からこのようなメールが届いたのだ。「今回の弊社のプロジェクト担当者のご対応についてご回答願います。今後のカスタマー目線に立ったサービスに反映…」勘弁してほしい。僕は定型の回答フォームに、辞退した旨と、辞退した理由と、辞退を申し入れた担当者の対応の評価を書いて送った。もう終わりだと思ったら、光の速さで「ご回答ありがとうございます。いただいたご意見はカスタマー目線のサービスに反映させていただきます」というメッセージが届いた。なぜ、社内検討の結果辞退させていただきます、のひと言で終わらせられないのか、超一流企業から遠いところにいる僕には想像できないでいる。入会は容易だけれど、退会手続きが面倒なサービスのような独りよがりのカスタマー目線になっていないか、一度検討されるとよろしいのではないか愚考する次第である。(所要時間30分)

このようなうだつのあがらない社会人エッセイを出しました→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。

47才になった。

f:id:Delete_All:20210219112940p:plain

2月13日に47才になった。どこに出しても恥ずかしくないアラフィフだ。47。信長は人生50年とうたい、赤穂浪士は47人で吉良邸に討ち入りを果たした。人生について振り返るいい機会だ。絶好調な日は少なくなり、疲れが残るようになった。ネガティブなことばかりではない。煩悩は順調に減っている。今の僕の煩悩の数は2つ減って106である。もう47才なので、人に媚びたりはしたくない。あるがままに生きていきたい。そう誓った。

そんな決意を新たにしたバースデーのランチタイム。リビング。ダイニングテーブルの向こうから奥様が「お誕生日おめでとう。欲しいものがあるでしょう。言ってみて」と言った。僕が、予想外の言葉に戸惑っていると、彼女は目を大きく開いて「キミの欲しいもの…頭に浮かんでいるものは7文字ですね」と決めつけてきた。何も思い浮かべていない頭の中が読めるのだからすごい。魔女か。「うーん」僕は腕を組んだ。目の前にあるマグカップのコーヒーは冷めきっている。コーヒーに映る僕の顔は、肌のくすみが除去されて20歳ほど若く見えた。「早く言いなさい。7文字です」と詰められる。僕は腕を組んだまま天井を見上げて自分の欲しいもの、7文字を思い浮かべていった。「エ〇い〇いじん」(自主規制)「じ〇しだいせい」(自主規制)「〇ン〇〇〇ょう」(自主規制)、どこまでも煩悩でひたすらにEROな言葉たちが僕の頭に浮かんでは消えていった。

「さあさあ」目の前にいるミニーちゃんのエプロンを首からさげた奥様が追い詰める。47才の朝。媚びたりしない、あるがままに生きる、と誓ってから1時間も立たないうちに、それを撤回して「かぞくりょこう」と心にも思わないウソクソの7文字を出していいのか。それは敗北の生ではないのか。正直な人生からのリタイアではないのか。僕の肝心なときに働かない創造猟区は、哀しいかな、「エ〇い〇いじん」とストレートに口に出したあとの地獄だけはディティールまでリアルに想像できてしまう。僕は40年近く昔の出来事を思い出した。夕方の教室。ホームルーム。「みんな目を閉じて。閉じたわね。さあ、イタズラをした生徒は正直に挙手をしてください」と先生は言った。その言葉には、正直に告白すれば、その正直と勇気に免じて免罪するよ、という意味が感じられた。僕と相棒はそれを信じた。ヒーローになった気分でまっすぐに手を挙げた。信じがたいことに先生は「さあ、みんな目をあけて。イタズラ犯は正直に手をあげてくれましたよ!」と言ったのである。僕は、そのとき、人の言葉を信じると地獄をみることを学んだ。

7文字の恐怖と自分の生き様との狭間で揺れ動いた。だが、会社員として25年生き抜いてきた経験が僕にはある。こういうときは回りくどい言い方をして相手を煙に巻くしかない。僕は「エ〇い〇いじん」を「えほいふぁいじん」と発声した。自分のプライドと安全を「は行」に託したのだ。奥様は「『エモい俳人』になりたい気持ちはわかるけれど自分で努力するしかないよね」と溜息をつき、「欲しいもの。7文字で」と繰り返した。僕は勝ったのだ。精神的な余裕を得たあと、僕は頭の中の引き出しをひっくり返して7文字を答えた…。

問答が終わったあとのダイニングで、奥様はそれから壁に貼られたディズニーカレンダーを眺めながら「本当に好きな人とは結婚できないんだよね」と独り言のように言った。「そうだね。完全に同意だよ」と口に出したら地獄が待っているので言わなかった。媚びずにありのままに生きてみたい。そんな47才の誓いなど光の速さで撤回する。そういう種類の軽さだけは失わないようにしたい。僕が火事場のクソ力でひねり出した7文字は「スーパーマリオ」。スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド|オンラインコード版【マリオ35周年キャンペーン対象】スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド -Switch

f:id:Delete_All:20210219112237j:image

「ス、スーパーマリオ。ちょうど7文字!新作がちょうど出たんだよ!」と僕が言って「わかりました」と彼女が了承した結果、プレゼントとしていただいた。以来、毎晩、老眼と戦いながら遊んでいる。これが47才、僕の結婚10年目のリアルだ。(所要時間20分)

緊急事態宣言が引き起こした飲食店間の戦いがマジで仁義なき戦いだった。

先日、取引のある仕出し弁当業者と面談した。「相談に乗ってほしい」と請われたからだ。その仕出し弁当業者は緊急事態宣言下にあるエリアで半世紀近く営業している老舗。官公庁向けやイベントへの仕出し弁当を主な事業にしていて、一般向けの弁当も手掛けていた。相談は「テレワークによる官公庁向けの仕出し弁当の減少とイベント全廃による売上の低下を何とかしたい」と予想通りのものだった。僕は、一般向けのテイクアウト用の弁当をこれまで以上に強化することを提案していた。さいわい、事業所が商業エリアと住宅エリアの近くにあるため、「街のお弁当屋さん」として売り込んでいけば、活路は開けると考えていた。仕出し弁当の強みは、手作り感のある弁当をつくる技術と設備があること、そして販売価格を抑えられることだ。弱さは、現状の設備ではチルド展開(通販展開)が出来ないことだ。だから現在の商圏で売り方を変える、事業の比重を変えることで生き残りをはかろう。それがこれまでの戦略だった。僕はそこにテコ入れするために、新メニューについて、ウチの新商品の営業を兼ねて、助言した。

還暦を迎えている社長(ちゃきちゃきの女性だ)は、今後の展開について相談したあとで「でもねー」と不満をもらした。それは僕にとって予想外、想定外のものであった。社長はお弁当の売り上げが伸びない大きな理由に新たなライバルの出現をあげたのだ。長年営業してきた街のお弁当屋を恐れさせる脅威とはなんだろうか?僕が質問すると、社長は「これまで弁当屋を馬鹿にしてやっていなかったくせにテイクアウトを始めた駅前のレストランやカフェよ」といって具体的なお店を念仏のように抑揚なく唱えた。恨み全開である。

「あいつら~」社長は終わらない。「お役所やイベントの仕事がなくなるのはわかる。でもさ、休業して補償をもらっているレストランが生き残りといってテイクアウト弁当に出てこられて、お客さんを持って行ったらさ、補償がないウチみたいな弁当屋はどうなるのよ」社長はそう言い切ると、ふざけるな、と吐き捨てるように言った。その「ふざけるな」は社長の知らない秘密を持っている僕に対するものに思えてならなかった。そして僕は抱えている秘密がバレたときの地獄を想像して震えた。これまで食べられなかった憧れのレストランが安価な値段でテイクアウトをはじめたら、洒落たカフェが映えるOBENTOを店先に並べたら、いかにも「母ちゃんが作った弁当!」な仕出し弁当は厳しい戦いを強いられるのは間違いない。商圏の見込み客の数は変わらない。奪い合うのみ。これまで棲み分けられていた者同士の仁義なき戦いが始まっていた。僕は、「御社のお弁当は確かにオシャレではありませんが、毎日食べるランチとしては最高です。私ならこちらを選びます」と2重の後ろめたさを覚えながら社長に言った。「休業して金を貰っているなら、商売休めー!」「弁当屋の仕事奪うなー!」と演説する社長を前に沈黙するしかない僕であった。

僕の後ろめたさの正体は、社長が列挙したレストラン等の多くは、ウチの取引先で、彼らに生き残りのためにテイクアウトを勧めたのも、その準備の手伝いをしたのも、何を隠そう僕だったからだ。まさか、そのような飲食店同士の戦いの黒幕になっていたとはね。食材を納品しているお客様たちへの贖罪のつもりで「彼らと協力してお互いを伸ばしていければ…」と社長に言いかけたら「なんでそんなことを言う?ウチのお客を取り戻す方法を考えてよ」と言い返されてしまった。それぞれが良い方向へ行ける方法を今、僕は考えているところだ。問題は、緊急事態宣言が解除されたあとも、レストランやカフェの客が元通りになるとは考えにくいので、この仁義なき戦いはしばらく続くと考えられることだ。会うたびに、仇敵の名前を念仏のごとく列挙されて、「金もらっているだろー!」と怨念をぶつけられたら僕の精神が壊れてしまうだろう。良い方法を思いつかなければならない。顧客のために。そして何より自分の身の安全のために。このように緊急事態宣言は新たな戦いを生んでいるのである。(所要時間26分)

このような世知辛い文章満載の本を出しました→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。

オッサンが1週間使った「クラブハウス」の良いところ悪いところ全部話す。

話題の紹介制音声SNS、Clubhouse(クラブハウス)を1週間、毎日数時間使ってみた。機能の詳細の説明は他の人にお任せして、1週間使ってみて見えてきたものをお話したい。率直にいうと、想像以上に面白かった。久しぶりに「盛り上がっているクラスメイトの輪を外から眺めているときの、あの、優越感と疎外感がごちゃまぜになった感じ」と「深夜ラジオで有名リスナーとDJのトークを聞いている幸福な気分」を味あわせてくれたクラブハウスには感謝している。

1週間使ってみて、自分なりの使い方を見出すことが出来た。①フォロワーの人が参加しているルームに参加して、30秒聞いて、面白かったらラジオのように聴く。②外国語のルームに参加してヒアリングのトレーニングにつかう。③深夜3時半過ぎに不定期に鬼平犯科帳を朗読する。以上3つが僕の使い方である。よろしかったらフォローしてほしい。

f:id:Delete_All:20210212115151j:image

ここからはクラブハウスの良いところ悪いところ、そして展望(楽しみ方)について書いていく。使ってみてわかったことは、クラブハウスの中毒性、時間浪費マシンぶりだ。「ログを残さない」「口外禁止」「招待制」という要素が、「今」「そこにいなければ」「聞けない」というリアルタイムなプレミアム感につながっている。COVID19以降の生活様式の変化で、他愛もない雑談への飢えが満たされていく感じがあって、ついついルームに浸ってしまう。

この熱が冷めたときがクラブハウスの勝負どころではないだろうか。というのも、どうしても時間的に拘束されるからだ。聴くだけなら、何かをしながら参加することは可能だが、会話に参加する側になると仕事や作業を中断しなければならなくなる。それはかなりハードルが高い。実際、僕は仕事中にクラブハウスを起動していたけれども、ルームに入って人の話を聞くことしかできていない。

つぎにユーザー。「ビジネスな人が多く参加している」印象をお持ちの方は多いと思われるけれども、それは間違っている。いろいろな人が参加しているけれども、良くも悪くもビジネスな人が目立っているだけである。薄味ビジネスな人たちが「目指せインフルエンサー」「お互いに絶対フォロー」「毎日完全フォロバ」「1日1000フォロワーアップ」という薄気味悪いルームをたくさん作っているのを観察するのはクラブハウスの楽しみのひとつであると断言しておく。

ルームの内容について。(今のところ)脚本や進行が存在しないルームがほとんどなので、ダラダラとまとまりのないトークが展開されるルームが多い。仕切ってくれる存在がいないルームは時間の無駄なので早々に退席することをお勧めする。話の内容についても、かなり酷い内容のルームも見られる(怪しい医療系とか)。芸能人や有名ユーチューバ―が参加しているルームであっても酷い内容のものが多いので、そういうときは、「この人は編集あってこそなのだな」という哀しい気持ちとともにルームを出ていこう。時間の無駄である。ログを残さない、口外禁止ということを信じて話すような脳髄までピュアな芸能人は使わないほうが身のためだと思った。

ピュアといえば、ピュアな人は気を付けてもらいたいことがある。リーダーを中心にそのシンパのみが話せるような設定にしておけば、ちょっとした宗教チックなルーム環境が出来るので、ピュアな人は「こんなに周辺から賛美されている話をする人なら信じてみよう」とコロっと落ちてしまうだろう。すでに、薄気味悪いビジネスな人たちあたりは、オンラインサロン的なルームを作ってミサを開いていることでしょう。今のところ、自由にルームから離脱できるので、怪しいと思ったらすぐに脱出しよう。運営サイドには、ルームから自由に出られないようなシステム(承認制離脱システムのようなもの?)を作らないようにお願いしたいところである。

使い方と展望。使い方は、自分に合った雑談を選び、計画的に(時間を浪費しないように)使う。リアルタイムでログがないだからといって、それが無上の価値を生むとは限らないということを意識して使おう。記録できないライブ盤はその程度ということ。気楽な気持ちで、暇があって気が向いたら、起動するくらいの付き合いかたでいいと僕は思うし、今のところ僕は楽しめている。

クラブハウスの今後の展望(楽しみ)としては、いち早く参加している著名人がクラブハウスでの発言がきっかけに失脚すること、ビジネスビジネス言っている人が下半身関係のトラブルを起こすこと、そういう小さな事件が起こることだ。うまくいけばその瞬間に立ち会えるかもしれない。そういう危ういところがクラブハウス最大の魅力だろう。また、「ビジネス、ビジネス」言っているビジネスな人たちの中にはクラブハウスばかりやっていて、ビジネスが動く時間もクラブハウス三昧状態であることが可視化されて、正体が透けて見えるのは、リアルタイムなSNSならではの醍醐味だ。冷静に考えて、スゴイ人はダラダラと知見を披露することはないでしょ。

クラブハウスは46才の僕でも楽しめる稀有なSNSだ。興味があれば使ってみてほしい。興味がなければ、スルーしよう。無理に使うことはない。僕はアンドロイドが使えるようになったらヤメるつもりでいる。ウチの奥さんがアンドロイドなので万が一、発言をチェックされるとよろしくないからだ。雑談を雑談として楽しめ、自分を律する人間だけが楽しめるのがクラブハウスなのだ。(所要時間29分)会社員目線のエッセイ本を書きました。→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。

森会長を「老害」と批判してはいけない。

まだ50歳にもなってないのに、20代前半の若手社員から「老害www」と陰で笑われている。非常階段かトイレあたりで。だから森喜朗東京五輪組織委会長には感謝している。森会長は老害世界最高記録を更新し続けて、老害の可能性と未来を切り開いてくれているからだ。そんなレジェンドを目の当たりにすれば、少々説教癖のあるくらいでは老害扱いされない。安堵&落胆。告白しよう。僕の中には老害扱いされてムカつく僕と老害になりたい僕、2人の僕が存在している。「君たち老害扱いヤメてよ〜」と紳士的な反論をする理解ある上司というペルソナを破り捨て、老害となって自由気ままに生きてみたいのに、森会長との距離は開くばかりだ。偉人にはなれない。老害にもなれない。毎晩酒を飲むだけの路傍の石のような人生。アルチュハイマーへレッツゴー。ただ願うのは痛みを感じぬポックリ死。

森会長は最近、ご自身の発言で非難の十字砲火を浴びている。しかし、決定的なダメージは受けていないように見受けられる。辞任はない。高みにいる森会長の耳に下々の声は届かない。上空から見下ろせば聖火リレーや観客は消しゴムのカスのようなもの。それが街中を走ろうと田んぼの中を走ろうと見分けられないのだ。女性がいようが、五輪トップだろうが、日本の恥だろうが、人知を超えた高みにいればすべてカス。まして、インターネットの声なんて存在しないもの同然だろう。「先生、ネット活動家はテロリスト予備軍。やつ言動など気になさる必要はございません」と側近のささやきがすべてを抹消。現役を退き、周りは金策と人脈頼みの狐ばかり。人の話はどれも退屈で長く思われ、ロンドンブーツは靴の名前。ゴルフで遊んでいただけでなぜか「危機管理意識が欠如してる」とマスコミに叩かれ、話題についていけず、モスキート音は聞こえず、同年代は老人ホーム。森会長は孤独、否、孤高なのだ。

だから、老害扱いされても注目を集めるのが嬉しいのだ。お戯れなのだ。世界中からの批判。辞任を求める声。だが、反対の立場からの声は決定的な傷をつけられない。IOC「森会長は謝罪した。この問題は終了と考える」「森喜朗氏の女性蔑視発言、閣僚から辞任求める声なし」結果はあらためて森会長の老害パワーを思い知らされるものになった。

質問返し。逆ギレ。聞こえない。老害は無敵だ。ついつい他人を気づかって疲れ果て、不安で押しつぶされそうになってしまう僕にはとても到達できない圧倒的な高み。森会長は全てを吸収するモンスターである。老害呼ばわり、反対や批判はエサでしかない。五輪でさえ今生の思い出づくりだ。反対サイドからでは、キングオブ老害は倒せない。倒すためには、目には目を、老害には老害を。同レベルの老害を激突させて消滅させるしかない。今や世界のMORIに対抗できる存在はいない。いや、1人だけいる。前アメリカ大統領ドナルド・トランプ。日米開戦。両者が対峙するスキャンダラスな情景を想像した瞬間「やっぱり老害にはなりたくねえな…」って思えた。老害になって気ままに生きたいと思い始めていた僕の目を覚ましてくれた世界最強の老害2人には感謝している。(所要時間25分)