Everything you've ever Dreamed

ただの日記です。それ以上でもそれ以下でもありません。

「何ものにもなれなかった」が口癖の50代知人に復讐されてドン底に突き落とされた。

宮沢賢治は「真の幸福に至れるのであれば、それまでの悲しみは、エピソードに過ぎない」と言った。だが、今を生きる僕らのほとんどは幸せに至る前のエピソードで死んでしまうのでないだろうか。「何ものにもなれなかった」が口癖の元同僚がいる。出会ったときは先輩だったが、別れるときは部下だった人。50代、バツイチ。彼の口から「何ものにもなれなかった」という台詞が出ると「何かを目指したことありますか?」「そもそも何ものって?」「挑戦してないのに後悔するポーズやめてください」と僕が詰問し、彼が「いじめるなよー」とヘラヘラするのがこれまでの飲みのパターンであった。

世間的に飲めるようになったので彼と飲んだ。駅前。チェーン居酒屋。再会に乾杯した直後「就職した会社がブラックでさ」と切り出す彼。就職していたらしい。またうだつのあがらない話を聞かされると憂鬱な気分になる。話を促すと彼は「手取り28万」「営業事務」「正社員」「残業なし」「賞与年3ヶ月」「社会保険完備」と文句を言うように捲し立てた。50半ばで取り立てて才能のない中途採用。同僚は良い人ばかりで楽しく仕事ができているという。どこがブラックなのか。さっぱりわからない。中ジョッキ追加。就職に乾杯。

その理由をたずねると「上司が20才もトシが下だから」という回答であった。その上司は仕事が出来て気が使える人らしく、それがかえってムカつくらしい。「バカっすねー」と笑いつつ、どうにもならないことをブラックの一言で片付けられるなら、それはそれでいいじゃないか、と思った。彼からは自信も尊厳も失われているのだ。かの有名なマイケル・サンデル先生が『実力も運のうち 能力主義は正義か?』で、能力で序列が決定する能力主義は低いところにある者から尊厳を奪い去るから残酷なのだ(要約)と言っていた。「あなたの能力はこうです」「見合った待遇はこれです」という言い訳のできない世界。容赦のない社会。彼はつらい現実から目をそらすためにブラックを利用した。それを僕は否定できない。「人間にはふさわしい場所がありますからね」と僕は言った。「あなたはその程度の人でしょ」という嫌味のつもりだった。ところが彼は「あなたにはもっとふさわしい場所がある」的なポジティブな意味に受け取ったらしく、「そうなんだよー」とビールをガブガブ飲んだ。中ジョッキ追加。ポジティブに乾杯。そろそろ「何ものにもなれなかった」の出番か。

「俺はさー」彼が口を開いた。キター。しかし、彼が続けた言葉は僕の予想とは少々異なるものだった。「何ものにもなれなかったよ。でもこれでいいんだ」そこには吹っ切れた中年男の顔があった。僕は用意していた言葉を永遠に失ってしまう。「何ものにもなれない」という愚痴の先に未来がないことにようやく気づいたのか。そこで「すでに手遅れです」と言うほど僕は鬼ではない。中ジョッキ追加。諦念に乾杯。「俺さ、自由思念になったよ」「今、なんと」霊言的なものか。「自由思念。何ものになろうと考えるのはやめた」そこには他者の目を気にせず自分の誇り高い人生を回復したひとりの中年がいた。僕らは僕らは自身の人生を生きればいいのだ。中ジョッキ追加。自由思念に乾杯。「先輩やっとわかってくれたのですね」言ってから驚いた。20年ぶりに彼を先輩と呼んでいたことに。

「何ものは目指すものではなく、向こうからやってくるものなんだよ」「え?」「だから何もせず何かが向こうからやってくるのを待つことにした」そういうと彼は、ジョブズ、マスク、ゲイツ…現代の世界的成功者の名を挙げ「みんなやってくるものをゲットしただけだ!俺は俺の責務を全うする!」と言ってジョッキを掲げた。付け焼き刃の煉獄さんが哀しかった。たまらず中ジョッキ追加。人生で完敗。彼は他力本願マンになった。能力主義の果てに。死ぬまで何ものにも縛られない自由思念体となって成功がやってくるのを待つのだ。何もない人が何もしないでた待っているだけ。デクノボーすぎる。中ジョッキ追加。宮沢賢治に乾杯。ぼくはこのひとのさいわいのためにいったいどうしたらいいのだろう…どうしてこんなにかなしいのだろう…

結局、何も言えなかった。木偶の坊に手向ける餞はない。最後に僕をドン底に突き落とした彼の言葉を締めの言葉としたい。「俺とお前には子供がいない。後世に遺伝子を残せない俺たちは生物的には敗者なんだよ。ルーザーなんだよ」絶望が深すぎて死んだ。中ジョッキ追加。絶望に乾杯。(所要時間29分)

この冬に本を出します。このブログくらいの文章はサクっと書けるようになる×人生が良くなる文章本です。内容はこのブログで先出ししていきます。アマゾンで予約できるようになりました。→圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 神・文章術

ツイッターもやってます→フミコ・フミオ (@Delete_All) | Twitter

元給食営業マンが考える学校給食における諸問題の元凶

news.yahoo.co.jp

給食で中学生700人中毒 埼玉・上尾(共同通信) - Yahoo!ニュース

 学校給食では問題がときどき起こるけれども、個々の事案ではなく、それらの元凶ではないか?と僕が考えているものについてお話したい。先日、「〇〇市の学校給食担当ですが御社は給食事業をやっていますか?」という問合せがあった。今の会社にも給食部門はあるので、その旨を回答。その日は「あらためてご連絡します」という事務的な言葉で終了。数日後、同じ役所の同じセクションから電話があり、「来年度の学校給食の見直しをはかります。公正な取引をはかり、よりよい提案によって学校給食の内容を向上させます。貴社は参加しますか?」と言われた。「条件を見て検討します」と答えて、後日、わざわざ郵送で「令和4年度学校給食調理業務調査票」が封書で届いた。会社名、代表者名、所在地、営業担当者名、連絡先、という記入項目のあとに、プロポーザル参加資格が記載されていた。

1.自治体の定める参加資格を有すること 2.〇〇内に本社または営業所を有すること 3.資本金年間売上高 4.事業継続年数 5.過去3年間食中毒事故を起こしていないこと 6.現在〇〇市内または近隣自治体において学校給食調理業務を受託していること。等々。

そして最後に意向の有無に〇を記す欄があった。

要件6で落胆した。またかよ、と。現時点で市内で学校給食調理業務を受託していない業者は参加意向を示しても最初の段階で排除されてしまうことが一目瞭然だからだ。一応、入札を成立させるために門戸をひらいているように見えるが、現業者(現体制)をひっくり返すのはほぼ無理である。だから数十年同じ業者が学校給食を受託している現状があるし、学校給食専門の給食会社が成立するのだ。いい給食を運営しているのではなく、外部が入れない仕組みが構築されているだけなのだ。それが不祥事の元凶ではないか。

十年くらい昔の給食営業マン時代、同様の通知を受け、その点について自治体の担当者に質問したことがある。「これ現実的に新しい業者は入れませんよね」。担当者は「要件を満たしていれば新しい業者様に変更する可能性はあります。金額と提案次第です」という答え。「でも現在受託していないと選ばれませんよね。現業者でほぼ決まりですよね。近隣自治体で実績のある会社にわずかに可能性が残りますけど。形は公募や競争という体裁を取っていることになっていても、これ、ほぼ現業者以外排除ですよね」「そんなことはありません。良い提案があれば」「良い提案といっても提案する段階まで進めませんよね。要件満たしていないからという点で落選でしょ。やめてもらえませんか可能性がないのに、入札を成立させるためだけにウチみたいな会社に声をかけるの」「そんなことはありません」という不毛なやりとりを繰り返した末、エントリーしてみたけれど要件を満たしていないので落選した。案の定、提案や入札まで行けなかったのだ。

なぜ、こういう要件を設定して排除をするのか。学校給食の実績のない会社には任せられないという安全性の観点から、が表向きの理由だろう。実際は、今の体制を変えたくない何らかの事情がある、ということだろう。それが委託受託双方に何をもたらすのかはご想像に任せるが。そもそも学校給食運営は、給食というカテゴリの中で特別難易度の高いものではない(病院給食も求められる安全性は高く、なにより個別対応が細かい。何百規模の病院で個別に食札変更がバリバリあるのを想像してもらいたい)。普通に給食事業を運営できていれば、特段難しい仕事はないのだ。それでも安全性がーという理由で排除していく。ではなぜ、昨今起きている学校給食における事故は何十年も続けている体制で起きるのか。安全なはずではないのか。学校給食は何十年も同じ体制で運営を続けている異常なところが多い。異常であることが異常でなくなっているのが異常なのである。

冒頭の調査票については「ウチが受託する可能性はゼロだから」と思い放置していた。民間企業は無駄なことはしない。当たり前である。放置してたら電話がかかってきた。調査票はどうなりましたか?参加意志や要件を満たしていなくても提出してもらわければ困ります、などと言うので、「ウチは全然困りませんよ。仕事にならないものに力を入れる企業はありませんから」と申し上げた。公務員は無駄なことに力を入れている。からかう気力もないので、すぐに対応します、つって調査票をみて驚いた。メールアドレスの記載があるところにファックス番号が…。実印が必要なんて…。いまどき指定された提出手段が持参か郵送かファックスなんて…。新しく変えるつもりなんてないことが、こういうところにあらわれてしまうのだろう。

いろいろと悪口を並べてしまったけれども、ほとんどの学校給食は本当によくやっていると思う。けれども、ここで述べたような体制を変えない姿勢が、汚職的なものや運営の硬直を招いているのもまた事実だと思う。本当にガチで見直さないことで誰に何があるのだろうね(棒読み)。単純に変化を嫌う昔からのお役所仕事なのかもしれないが…。絶望的なのは、ウチの会社はほぼ全国エリアで業者登録をしているけれども、この調査票のようなやりとりがこの秋ウチだけでも何十件も行われていることなのである。(所要時間28分)

お仕事エッセイ満載の本を出しました。→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。

ツイッターもやってます→フミコ・フミオ (@Delete_All) | Twitter

忌々しい過去に苦しめられています。発端は37年前の友人への残酷な仕打ちです。

消してしまいたい記憶ほど消えない。そして記憶ほど土地に紐づけられているものもない。だから、僕のように生まれてから何十年もほぼ同じ土地で暮らしている人間は、団地裏の電柱を見かけるたびに子供の頃の立ち小便の記憶が蘇えるように、土地や自然、建築物によって葬り去ったはずの過去の記憶が亡霊のように呼び起こされるので、消えていかないのだ。

カシワギくん(仮)との記憶は僕の人生のなかで、今も、消し去りたい記憶ナンバーワンであり続けている。苦い記憶だ。カシワギくん(仮)は小学校のときの同級生だ。彼は性格が穏やかで誰とでもうまく付き合っていた。いい奴だった。ファミコン。草野球。ドロケー。小学5年の放課後は毎日のように遊んだ。カシワギくん(仮)とは何から何までうまくいっていたわけではない。彼は女の子から人気があってムカついた。草野球のあと立ちションをしたときに横目で見た彼の大きさにムカついた。彼は友人であると同時に僕の仮想敵であり目標であったのだ。

カシワギくん(仮)は小学5年が終わる直前の中途半端な時期に引っ越した。親の仕事の都合と聞かされた。引っ越し先は県内だった。スマホもインターネットもない昭和50年代の小学生にとって、隣りの市は外国のようなものだった。引っ越してから間もなくして、どういういきさつでそうなったのか思い出せないけれど(おそらく共通の友人が手配をした)、彼の新居へ遊びに行くことになった。ボンクラ友人二人と最寄駅で降りてバスに乗って数十分。世界の果てにあったカシワギくん(仮)の自宅は屋根も壁も錆びた波板トタンで出来ていて、立ちションをかけたら倒れてしまいそうに見えた。中に入ったとき、僕は取り返しのつかないことを言ってしまった。「この家、クサい。トイレのニオイがする」。同行の友達も同じような感想を言った。今思い出しても残酷な仕打ちだったと思う。それでもカシワギくん(仮)は、「だろー!ウチのトイレさー穴があいているだけなんだよ」と笑って、汲み取り式トイレを見せてくれた。カシワギくん(仮)が前に住んでいた駅前の家は小さかったけれど洋風でトイレも洋式だった。そのとき僕は、親の仕事の都合というのは、決して良い出来事ではないと知った。なんとなく後ろめたい気分になりカシワギくん(仮)とはそれきり遊ぶことはなかった。別れ際の「また来るよー」「じゃーねー」の声は、残酷なトイレ感想とともに汲み取り式便器の穴に吸い込まれて永遠に消えた。

その後、30年以上、カシワギくん(仮)と僕の人生は交差しなかった。何年かに一度くらいの頻度で彼のことを思い出すこともあった。でも、コンマ数秒後には、世界の果てのような場所に立っている波板トタンと汲み取り式便器が連想され、かつての自分の残酷な仕打ちが蘇ってきて苦しくなった。何十年も前の大昔に僕が別れてきた子供たち。子供が背負うべきではないものを背負った彼らが今何をしているのか。ちゃんと生きているのか。ときどき考える。どうか生きていてほしい。沈まなければいい。そう祈るのは僕の貧困な想像力が彼らの明るい姿を想像できない申し訳なさからだ。無邪気が言い訳にできないほどの、かつての己の残酷さへの懺悔からだ。だが、ここで告白しよう。カシワギくん(仮)との子供時代のセピア色になりかけの記憶は、汲み取り式トイレの臭さをともなった苦いものではあるけれども、首を振って消してしまいたい記憶ではない。消し去りたい記憶ナンバーワン、それは少し未来にあった。

数か月前、カシワギと再会したのだ。再会とはいえない。たまたま見かけただけにすぎないからだ。カシワギは子供の頃の顔のまま、僕が想像した通りした中年のオッサンになっていた。普通の人のよさそうなオッサンで地元で暮らし、ジャージ姿で黒いミニバンに乗っていた。想像通りの外見。想像とは何百光年も外れた姿もあった。カシワギはセクシーな女性、20代と思われる若く、露出度の高い服をお召しになった胸の大きな女性と腕を組んでいた。ちがう。このオッサンはカシワギではない。僕の想像力なんてあてにならない。他人の空似ってあるんだよね。否定したい気持ちは消えた。若い女性が甘い声でカシワギの下の名を呼んだのだ。その声に応じて女性の尻に移動する柏木孝(48歳)の手…。カラダをベタベタと密着させてお互いの股間や尻を撫でながらコンビニへ入っていく柏木とギャルの姿が、恨めしさと羨ましさとでごちゃごちゃになて、それ以来、数か月間、僕の頭から離れない。汲み取り式便器にこびりついていたクソのように消え去らないままなのだ。(所要時間27分)

反ワフヒン思想の親戚を否定せずに説得を試みました。

この記事については大人の事情により表現を一部ファジーなものにさせていただく。実は僕の従姉が反ワフヒン思想である。従姉は僕より5歳年上で、幼い頃、僕に、ダイターン3、ザンボット3、コン・バトラーVといったロボットアニメや、ゴレンジャー、デンジマン、バトルフィーバーJ、サンバルカンといった戦隊モノの素晴らしさを教えてくれた人である。もし、彼女がいなかったら、僕の人生はガンダムやザクの登場しない味気ないものになっただろう。あるいは、女性とのベッドの中でのバトルフィーバー中に「合体グランドクロス!」と叫ぶような恥の多い生涯を送ることもなかっただろう。僕の人生を屈折させた罪深い人。それが従姉という人物である。

無敵超人ザンボット3 総音楽集

従姉とは10年近く会っていない。そういう距離があるからかもしれないけれど、彼女がどういう考えや思想を持っていようが、僕には関係ない。そもそも我が国は憲法において思想・信教の自由が保障されている。人様に迷惑をかけなければ、頭の中で何を考えてもよいのだ。脳内まで取り締まられたら、僕はとっくに吊るされているだろう。だからウチの母や伯父(従姉の父)が「接種しないなんてありえない」「もし感染したらどうするつもりだ」と憤っていても対岸の火事だったのだ。従姉は個人的な考えで反ワフヒンになったわけではなかった。芸術的大学で教えている夫、ならびに彼の両親でこれまた大学教授をしていた老夫婦が個性的な思想、伯父いわく、くだらねえ浮世離れしたアカデミックな考えから、従姉を巻き込んで反ワフヒンに走っているらしい。伯父からみれば、カワイイ孫までが、くだらねえアカデミックな考えに毒されて、反に走っているのも気に入らないそうだ。それぞれの考えを尊重してうまくやってくれればいいのに。

ここで僕の出番となる。気に入らない連中とは関わりたくない伯父の代理で、従姉と話をすることになったのだ。叔父にはいろいろと世話になっている。断るという選択肢は僕にはないのだ。先日、法事が終わったあと、従姉と話す機会があった。事前に「ホロナは風邪、通常のインフルのほうが死んでいる」「ワフヒンで制御される」という従姉の発言を聞き、対策は練っておいた。いきなり核心を突くのではなく、相手の側にたって、心を開かせるのだ。それが僕の立てた方針であった。「フミオ久しぶり…元気だった?」という、平和だった頃の雰囲気を醸し出して切り出してくるという予想は裏切られた。「あなたはワフヒン接種したの!何も考えずに!脳が死んでいるの?」初っ端からの戦闘モードに面食らう。

「姉さん、久しぶりなのに荒れていますね」と言って、一歩距離を詰めようとしたら、「ソーシャルディスタンス!近づかないで」と言われた。ワフヒン済の僕が未ワフヒンの人から近づくなといわれる…理不尽である。逆ではないのか。「ねえさん、僕は味方だよ。落ち着いてください」「そうやって騙そうとする」十数年前、従姉から「コスモホニャララ」「●素水」「オメガなんちゃら」を勧められた記憶が蘇ってきた。従姉と僕は紙一重だった。宇宙戦艦ヤマトのコスモタイガーで留まった者と、現実世界にコスモを求めた者。僕らのあいだにはほうれい線よりも深い溝があった。

「親子で考え方の違いがあっても、否定したり、敵対したりすることはないじゃないですか、姉さん」と僕は切り出した。「僕は否定しません。馬鹿と評価するだけです。内心で。ホロナは風邪ですよね。わからないけれどわかります。普通のインフルのほうが亡くなっている人が多いが姉さんの意見ですよね。なるほど、仮に、姉さんの言う通りにホロナがインフルほど危険ではないとしましょう」「そのとおりよ」「話を最後まで聞いてください。仮に普通のインフルで100人、ホロナで10人、それぞれ一日で亡くなったとします。ではインフル100人とホロナ10人が亡くなる=Aのと、インフル100人がなくなるだけ=Bとではどちらが亡くなる人が多いですか?」「Aよ」「ですよね。僕が言いたいのはどちらかが危険か、という話ではなく、インフルにホロナがアドオンされるのがヤバい。ということです。もっといえば両者の危険度を比較することにはそれほど意味がないということです。1か所の骨折より2か所骨折したほうが痛いということです」

従姉は沈黙した。しばらくして「それは詭弁よ。だいいち、あんたは操られている。あんたの話には意味がない。なにより子供の頃から変わらない人を小馬鹿にしたような言い方がムカつく」と彼女は言った。その後も従姉はよくわからないワンダー理論を繰り広げた。僕はそれを否定しようとは思わない。いろいろな考えがあったほうがいい。説得しようとも思わない。自分の信じるものを信じて安全な距離を取るだけである。「情報に毒されているあなたに何を言っても無駄みたいね。あなたみたいな人間全員の目を覚まさせないと」と彼女は言った。もう無理だ。僕は「どんな考えを持つのは自由だけど周りは巻き込まないでよ」と助言した。ジ・エンド。

彼女と彼女のファミリーは、いわば、ザンボット3の神ファミリーである。悪と戦っているのに、守っているはずの人類に煙たがられる神ファミリー。理解されなくても必死に戦い続けるしかない。僕に出来ることは従姉とそのファミリーが、激闘のすえにほぼ全滅してしまった神ファミリーのようにならないように祈ることくらいである。伯父は、くだらねえアカデミックな考え、と決めつけていたが、なにが従姉をそうさせたのか僕にはわからなかったので、わからないものをわからないまま受け入れることにした。社会に迷惑をかけなければいいが、別れ際に「あなたみたいな人間を救済しないと」などと救世主目線で話していたので心配だ。(所要時間38分)

家族エッセイ満載の本を出しました。→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。

ツイッターもやってます→フミコ・フミオ (@Delete_All) | Twitter

「『 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 』は面白かったよ」(ネタバレなし)

ずっと楽しみにしていた『 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 』がようやく劇場公開されたので、映画館で鑑賞しようとしたが奥様に止められた。理由は、緊急事態宣言が解除された直後に、映画館が入っている商業施設に出向いたら、浮かれた人たちが大挙して押し寄せている、人流がヤバいうえ、話題作ゆえ劇場内が過度の密状態が想定されるというものであった。なるほど、彼女の言い分は理解できた。彼女なりに僕の身を案じてくれているのだ。

一方で、納得できない部分もあった。なぜなら緊急事態宣言真っ最中の先月、彼女はご学友とショッピングモール内にある映画館で『科捜研の女/劇場版』を鑑賞していたからである。なぜ「科捜研の女」が許されて「007」が許されないのか。よくわからない。「科捜研の女」は比較的空いているからオッケーで、007は満席だからダメなのか。科捜研ガラガラ。それを指摘することは、テレビシリーズを録画して一話も欠かさず観ている、「科捜研の女」を愛してやまない彼女の人格を否定することに繋がりかねないので僕は口にしなかった。家庭内平和はすべてに優先するのだ。つか僕も「科捜研の女」劇場版を観たかった。僕だって、内藤剛志さん演じる土門刑事はテレビシリーズの予告で死ぬ死ぬ詐欺をやっているけれど劇場版でも死ぬ死ぬ詐欺なのか、榊マリコの別れた旦那は劇場版に登場するのか、確認したいことはたくさんあったのだ…。

そういえば、かつて彼女と映画館に行ったとき、二人の嗜好が激突して『ゼロ・グラビティ』と『永遠の0』を別々に鑑賞したこともあった。彼女のゼロは永遠で、僕のゼロはグラビティだった。そのときのことをいまだに根に持っているのだろう。執念深い人である。これが、『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』劇場鑑賞を断念したいきさつである。納得できないことでも、「言われてみればそうだよねー」と言って誤魔化し誤魔化して僕らは生きているのである。

そして運命の10月8日金曜曜日。僕が仕事から帰宅するや否や奥様が「007映画館で観てきた」と言った。うん。なるほど。意味不明。あなた僕が観に行くことを断固拒否していませんでしたか。だのになぜ。そこまでして僕の身の安全を守りたいのか。マウントポジションを取りたいのか。大人な僕は冷静に「面白かった?」と言った。これは社交辞令である。社交辞令だから面白い内容は開示しなくていいのである。だが、彼女はそのあと小一時間かけて、僕が楽しみにしていた007のほぼすべてのストーリーとオモシロポイントとオチを語りつくした。「マドレーヌとボンドには●●●が●●るんだよー」「クライマックスでボンドが●●になってさー」「ラストはボンドが●●になって●●を●●んだよー。ボカーン。泣けちゃったー。ボンドは鬼滅の●●さんみたいだったよー」という調子でネタバレトークをガンガンされた。

話を聞かなければいいだろうという意見は現実を知らない人間の戯言である。奥様の言葉をないがしろにすることなど出来るワケがない。僕に出来るのは、そうだね、良かったね、楽しそうでなにより、とアホのように相槌を打つことのみ。男は奥様という女王陛下の007でなければならない。だが、これだけは言える。ときどき「『永遠のゼロ』超泣けたー」などと言ってセンスに疑問符をつけてしまうこともあるけれども、基本的には超辛口のウチの奥様が「面白かった」と評価していたので『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は面白い映画といって差し支えないだろう。僕はストレスで命が短くなっている。ガチでノー・タイム・トゥ・ダイになりそうだ。(所要時間21分)

会社員エッセイ満載の本を出しました。→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。

ツイッターもやってます→フミコ・フミオ (@Delete_All) | Twitter